2017年6月17日(土)紀ノ川 和歌山 06 /20 2017 晴れ2m/sなんで出動しました。T口さん着陸 ↑ ↓ 朝の内は東風です。私も久しぶりに左から下ろしました。きよっさんの着陸 風は西風になってます。 ↑ ↓ I店主の着陸 ↑ ↓早さんの着陸 ↑ ↓ 今日は着陸がばっちり決まりました。 嬉しい!!お昼過ぎにk2さんとY2さんが来られました。 ドローンの練習です。私はこれにて撤収。写真撮影御協力 : きよっさん おおきに~ 私は13:00 お先に撤収 スポンサーサイト
2017年6月14日(水)水曜会 琵琶湖水上飛行会 水曜会@琵琶湖 06 /20 2017 琵琶湖水上飛行会に参加しました。天気予報と違って東1~3m/sです。 但し小波があって離水と着陸が慎重にやる必要がありそう。A木さん ツイン電動水上飛行機のスタート波の山をうまくチョンチョンと跳ねて離水成功着水 ↑ ↓ オートト 何とか沈せずにプレーニングY木さんのスタート問題無く離水です。Y木さん 着水 ↑ ↓谷間の着水やと水しぶきが大きいですね。エンストせずに無事に戻ってきます。フロートが外れて今日はおしまい。K野さんは離水の時、小波で浮き上がり未だスピードが乗ってないので失速横転してしまいました。K谷さんと U原さんK谷さんのスタート ↑ ↓プレーニングから離水 ↑ ↓ U原さんの着水 ↑ ↓滑らかに着水してます。 電動90クラスと大きいから波に強いかな一瞬 ドキッ素速く立ち直って戻ってきます。N尾さん スタート ↑ ↓ 左からK谷さん N尾さん Y木さんN尾さん 着水です。 ↑ ↓早さんのスタート ↑ ↓ 無事に離水しました。 ↑ ↓目の前 通過させます。着水です。 ↑ ↓ そのまま直進して接岸。 エンジンは廻ってるので向きを変えて離水 ↑ ↓ 右から第4コーナー ターンしてエンコンスロー水平でお尻から着水ウン?! 翼端フロートを引っ掛けたかな・・・ウヒャ~ エンスト! K谷さんと U原さんがスタート漂流している私の横を通過 続いてU原さんも横を通過 この後ボートで回収しました。 破損箇所は無しです。 良かった~K谷さん 離水タッチ&ゴー ↑ ↓着水から無事に帰還しました。今日は小波で虐められましたが 微風でそれなりに楽しめました。松の木陰では涼しすぎるので日向のところで昼食しました。遠景に伊吹山 湖 緑の松 青い空と 白い雲 エエね。私は1回目、2回目はタッチ&ゴーにはならず タッチしたら波でエンストです。ボートでの回収でした。 3回目は写真掲載の通り、Y木さんが綺麗なタッチ&ゴーをしたので私もと最後に飛ばした時は綺麗にタッチ&ゴーが出来ました。 スッキリ爽快! ニコニコ写真撮影御協力 : Y木さん おおきに~13:30撤収
2017年6月10日(土) 紀ノ川 和歌山 06 /10 2017 晴れ 29℃ 北西2m/sの予報で出動しました。現地に着いたらT口さんが飛行されてます。 ↑ ↓ 着陸 ↑ ↓ 私が飛ばしてる時にY2さんが来られて草刈りの準備。私が着陸させると 草刈り開始です。3人で1周毎に交代です。私は2回ほどパスさせて貰いました。Y2さんの離陸 ↑ ↓お昼にK2さんが来られてヘリを飛行。 ↑ ↓デングリ返りです。 ↑ ↓早さんの飛行 午前は3人だけなんで順番が早く廻ってきます。2回目からは草刈り後の状態でソフトに着陸できました。爽快! 写真撮影御協力 : K2さん おおきに~13:30私はお先に失礼しました。
2017年6月3日(土) 紀ノ川 和歌山 06 /05 2017 昼から水上機も飛ばすとお話があり、今年初めて参加しました。晴れ 北風3m/s位。 ちょっと西風ぎみです。T口さん パターン演技後の着陸 ↑ ↓きよっさんの飛行。 今日の仲間は私を入れて5人です。昼頃にさっさーさんが来られました。 昼からドローンを飛ばされます。きよっさんの着陸 ↑ ↓Y2さん着陸 ↑ ↓hatayanさんは電動ヘリの飛行背面からすばやいロールで元へ ↑ ↓早さんの飛行。 T口さんの助手でスタート。久しぶりなんでドキドキしながら飛ばしてます。 ↑ ↓着陸も何とか決めてニコニコです。 ↑ ↓ 昼から水上機飛行で対岸へ移動しましたが工事中ですので中止。止むを得ませんね。 私はこれにて撤収です。久しぶりにみなさんと談笑出来て良かった。これからもよろしく~写真撮影御協力 : hatayanさん おおきに~
2017年5月31日 水曜会 琵琶湖水上飛行会 水曜会@琵琶湖 06 /03 2017 水上飛行会に出動しました。 東南東2m/s 曇り27℃ の予報です。珍しく鏡面の湖で微風です。 僅かに東風です。霞んでるので対面の伊吹山は見えません。カヤックの人が北へ漕ぎ行かれました。Y木さんの飛行T谷さんがオスプレイの飛行。 ↑ ↓ホバリングモードになるとお尻のダクトファンが廻り、甲高い音に変わります。Y木さんがボートで回収されてます。N尾さんが飛行 ↑ ↓タッチ&ゴー T谷さんの飛行 テトラの90 2サイクル専用水上機ですから決まってます。戻って来ました。 A木さんの飛行着水 ↑ ↓ プレーニング戻って来ました。Y木さんが久しぶりなんでエンジンを運転チェックしてます。最初はごねて廻りませんでしたが、その内安定して廻るようになりました。早さんの水上機です。タッチ&ゴーです。 ↑ ↓着水無事に戻って来ました。 ニッコリY木さんスケール機2式戦のスタート ↑ ↓簡単に離水していきました。Y木さんが操縦。みなさん気になって寄ってきてみてます。スケール機は絵になりますね。 ↑ ↓着水 ↑ ↓無事に戻って来ました。Y木さん めっちゃ 喜んでます。 K谷さんの飛行 ↑ ↓着水シーンを撮ろうとするんやけど・・・・N尾さんの飛行 ↑ ↓ スタートタッチ&ゴー ↑ ↓A木さん 離水無事に戻ってきました。 ツインの電動です。 T谷さん 電動を飛行 ↑ ↓ 終日微風の鏡面水面で楽しめました。写真撮影御協力:T谷さん おおきに~14:00撤収